ドルパin韓国レポ 〜第三夜〜
ご報告、その3でございます。 明日は朝早くに空港へ行かなければならない為、事実上、本日が韓国での観光の最終日となります。 特に決めたコースもございませんでしたので、少し寝坊をしてから「景福宮」へとまいりました。ここは1394年挑戦王朝の初代国王である太祖がソウルに都を開き、その際に建設した王宮だそうです。実際に足を踏み入れてみますと、かなり大きな敷地でして、博物館も併設されておりました。 ガイドはところどころに立て看板式に説明を読む事が出来ます。日本語表記もなされているのでございますが、やはり歴史関係に足を踏み入れますと、日本と朝鮮との間には深い溝が存在している事を痛感致します。 当日は中国からと思われる観光客、修学旅行かも知れません……学生さん達が一般の見物客に混じって賑わいを見せておりました。 が、少し離れた小道に入りますと途端に静寂に包まれ、更夜で現地のご紹介が出来るような撮影スポットが多かったです(笑)。 韓国三日目は月曜日にあたり、日本と同じように公共の施設ではお休みの場所が多うございまして、故宮は見学適いましたが、残念な事に併設の博物館はお休みでございました。 そこで次に韓国のドール・ディーラーさん方が材料調達する場所はここだっ!の東大門市場にございます、東大門総合市場にやってまいりました。 大きなビルの1Fから上まで(アテクシは3Fまでで疲れてビルを後にしてしまいました(笑))布地や衣服に使うパーツ、例えばチャックやレース、飾り物などが1店舗3畳から6畳ほどで通路も一人が通れるくらいの幅しか無い所にぎっしりと並んでいるのでございます。一体1フロアあたりでどのくらいの店舗数が有るのか解りません、もの凄く圧倒されました。と、同時に「火事」にはくれぐれも気を付けないと、多分脱出不可能だと思う……ちょっと危険な場所でもございました。 アテクシの希望はチャイナ・サテンの生地だったのでございますが、結局ウロウロしているだけで見付からず、前日の疲れも手伝ってか約1時間の徘徊で諦めて外に出る事に。その出口付近でようやく1店舗取扱いのお店を発見し、いくつか買ってまいりました。個人的に利用するレベル故に1m単位でセコいお買い物となりました。お値段はとても安くて、mあたり400〜500円くらいで、だいたいの生地が買えるようでございます。もちろん、特殊に上質のものは知りませんが、ドールレベルでしたら、あらゆる素敵な生地がこの安さでOKですよ、おススメです。 ようやく目的も達成致しましたし、この市場の近くの喫茶店にて昼食を。ダンナがヌードル(何やらインスタントラーメンっぽい麺でございました)とアテクシがおまかせスパゲティー。ミートソースがけで出てまいりましたが、やっぱり韓国風に変わった風味のスパイスが加味されているようでございました。それとアメリカン・コーヒー。 食後、まだ時間が余っておりましたので、この喫茶店にてガイドマップとにらめっコしておりましたら、比較的近いところに「関帝廟」を発見致しましたので、行ってみる事に致しました。関帝廟とは三国志の蜀国の武官・関羽を祀った廟の事で、彼は特に死後商売の神様として崇められており、日本にも中国人が住んでいる横浜などでは、かなり大きな関帝廟がございます。 現地に着いてみますと、庶民の憩いの場と申しますか、公園のようなところでございました。公園の中央に関帝廟が有り、中には周倉と息子の関平が両側に立っていると言った説明の看板を拝見しましたが、扉が閉まっており、暗がりに目を凝らして見るまヌケな光景を人目にさらしてしまいました。 一般の人が集う公園のような感じになっていて、バドミントンのコートの印が2面有りましたので、バドミントン好きなダンナは記念写真を撮っておりました。アジアではバドミントン人口は決して少なくございませんで、国技に指定している国なども有るようでございます。日本ではテニスがポピュラーでしょう。 敷地で少し休憩を撮りました後、関帝廟をあとに致します頃には夕方を迎え、今日こそは焼き肉をば……と、ホテルに戻り、フロントにて近場のおいしいお店を教えて頂く事に致しました。 そして、早速。徒歩7分から8分の焼き肉店へ。 期待を裏切らないとても美味しい夕食となりました。ホント、韓国の食事とはウマが合うようでございます。韓国では食事を頼みますと、一般的にはお総菜が複数付いてまいります。お水もオーダーせずに出てまいりますので、日本人には嬉しいサービスだと思います。この焼き肉店では、水キムチをはじめ、6,7皿の総菜が出てまいりました。二人では食べきれない程のお肉を注文をしました上、冷麺や石焼きビビンバも追加注文。ペロリとたいらげて、これで7,000〜8,000円程度で済みました。 いよいよ明日は帰国なので、少し早めに就寝。 翌日は10:00の便を指定しておりましたが、それでも空港までの1時間半とチェック・インを考えますと午前5時に起床し、午前6時30分のリムジンバスに乗る事を選択。 空港に着きまして、いろいろな手続きしてみましたら、やはり早目にホテルを出発していたのは正解のようでございました。 飛行機に乗る際の一番の心配は、オークションのドール「アナイス」の事。アクリルケースは機内持ち込みをしないと……でも、機内に持ち込むには目立つ大きさですし。どうしようと迷ってしまいましたが、結局それより大きな手荷物で飛行機に乗るお客様も多く、無事に乗せられるようになりました。ちなみにアナイスは万一ケースが乗せられないと言われた際に、最悪その場で「破棄」しないといけない事も有り得るそうで、対策としてドールだけは別にして小ぢんまりとバックに座らせて持ち込みましたので、こちらは問題ございませんでした(笑)。 東京までは約1時間半……気流の関係と飛行機の大きさが帰りの便の方がずっと大きいものだったので、大変早くなりました。この程度の時間ですと、東京から大阪へ行くよりずっと早いような気が致します。韓国はお手軽且つおススメの海外旅行先だと思います。日帰りや1泊2日で、週末の土日を利用して行かれる方も多いようでございますよ。 そして。午後3時には自宅へ到着。明日から早速フルタイムのお仕事が待っておりますから、自宅で休める時間を長く取りました。 とても有意義な旅行となり、大変満足……来年もドルパに合わせて1回は行ってみたいと思っております。そのうち、ドルパin香港とか台湾とか、アジア各地で開催して欲しいですね。 以上、ご報告レポでした。 |
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
以下、「景福宮」から「関帝廟」そして自宅へ帰る飛行機の写真。
更夜からのご報告でございます。
(更夜)こんにちワ。オイラ、
ふたたびの38ちやむこと「更夜」とかいて「さや」です。
かんこくのかんこうちレポをしたいとおもひます。
どうぞよろしくおねがいします。
さて、いちまいめのしやしんから
「きよんぼつくん」のごしようかいしやしんがつづきます。
ちかてつからちよくせつのりこめるようになつていて、
そのいりぐちふきんでのおしやしん。
(更夜)いりぐちでのぜんけい。
(更夜)ないぶのごしようかいたてかんばん。
すごおくひろいので、まよいそうです。
(更夜)ないぶのごしようかいです。
オイラもときどきうつつています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(更夜)ちようせんのこうていが
まつりごと(せいじ)をするところ、ぜんけいとないぶ。
![]() |
![]() |
(更夜)かんていびようにて。
バドミントンのこおとがあるよ。
(更夜)りゆうにのり、なにをおもうか……オイラ。
(更夜)かえりのひこおき。
うしろの(左やや上)しろいゆきがつもつている
おやまは「ふじさん」です!